捏造・改ざん・盗用は研究における三大御法度です。そしてこのようなことが起こらないようにするためには研究者自身が心を強く持つこと(一種の職業倫理ですね)が大事ですが、そういった不正が起こらない仕組みを整えることも重要です。研究に必要なデータの収集、保管、加工、解析のあり方について説明したいと思います。
1.収集するデータの種類と方法
研究で必要なデータを集める際には、 (さらに…)
医学論文の英語校正ならジーニアスプラス
捏造・改ざん・盗用は研究における三大御法度です。そしてこのようなことが起こらないようにするためには研究者自身が心を強く持つこと(一種の職業倫理ですね)が大事ですが、そういった不正が起こらない仕組みを整えることも重要です。研究に必要なデータの収集、保管、加工、解析のあり方について説明したいと思います。
研究で必要なデータを集める際には、 (さらに…)
論文のドラフトをチェックしたりする職位にある方は共通して感じておられることかもしれませんが、論旨の一貫性をそっちのけで凝った表現やレトリックにこだわっているなあ、と思わせる文章を書いてしまう人を時々見かけることがあります。
研究論文をどのように書けばよいか、もう一度原点に立ち返ってみたいと思います。
論文が存在する理由は、研究結果や文献のレビューなどの情報を正しく伝えることです。その (さらに…)
介入を伴う研究は、対象者に身体的・心理的苦痛を与えうるのにもかかわらず、研究者にとって都合のよい結果しか公表されない可能性があり、それは倫理的に許されないだろうという機運が高まりました。その結果、介入を伴う研究実施に先だって臨床試験を登録する必要があります。今回はその臨床試験登録について説明します。 (さらに…)