近年、人工知能(AI)という言葉は日常生活で頻繁に耳にするようになりました。人工知能を搭載したロボットなどの研究が日々世界中で行われ、実際の機関でも活躍しています。一番身近なAIと言うと、iPhoneのsiri を思い浮かべる人も多いでしょう。実際にsiriが人工知能であるのか、人工無脳であるのかなどの議論はなされていますが、詳しい専門の定義を抜きにしても、人工知能の存在はもはや私たちの生活からは切り離せないものになっています。 (さらに…)
論文受理までの道のり
研究者として評価を得るため、また医学分野に貢献するために、研究と論文投稿は重要な手段です。学術雑誌への論文投稿がかなうと、同じ分野内において自身の研究内容を多くの人に知ってもらうことができます。研究結果を発表することは医学界に新たな概念や研究をもたらし、結果医学界の進歩にもつながります。では、論文を掲載してもらうためにはどうすればよいのか。一般的には掲載してもらいたい学術雑誌に論文を投稿 (さらに…)
医学論文の盗用、ねつ造の注意点
論文執筆にあたり著者が十分に注意をはらわなければいけないのが、論文の不正行為です。論文の盗用、ねつ造、データの改ざんなどが主な不正行為として取り上げられています。また、他の研究者のアイデアを盗むことも不正行為の一つです。不正行為は研究者および著者の故意によって起こるだけでなく、過失によっても引き起こされる場合があり、研究者は慎重にならなければいけません。医療業界に関わらず、世界的に論文の盗用やねつ造は増え (さらに…)
医学論文の検索方法
文献調査は、研究テーマを探し、医学論文を執筆する際に欠かせません。研究テーマを決める際、まだ研究がされていないものや、結果に疑問の残るものは良いテーマになりえますが、それを見極めるためには、疑問や興味のある分野に関して多くの論文を読むことが重要です。そして、実際の研究の過程や執筆においても、同研究に複数の研究間の結論が相反している場合、もしくは、何かの研究 (さらに…)
薬学論文の書き方の注意点
今回は薬学論文の執筆、投稿および英文校正について説明したいと思います。専門用語の飛び交う薬学論文を英文で作成する場合には、論文のフォーマットを始め、読者が理解しやすいような論文を書くために英語表現の技術を磨いたり、構成の仕方であったり、留意すべき点は数多くあります。今回の記事では、投稿先のガイドライン、英語の表現力、論文構成と英文校正、そしてタイトルのつけ方についてひとつずつ見ていきましょう。 (さらに…)
医学論文とインパクトファクターに関して
今回は英文校正の際に知っておきたいインパクトファクターについてお話します。英文で論文を作成し、学術雑誌に投稿するとなると、気になるのは、どれだけの人に読んでもらえるか、また、どれだけ他の論文などで引用してもらえるかだと思います。読者が多く、引用率が高い学術雑誌に論文を掲載したいと思うのは、論文に携わる人すべての当然の望みだと思います。その指標になるのがインパクトファクターというものです。 (さらに…)
無料ツールとの違い
論文投稿前に必ず行わなければいけない過程が論文校正です。スペルの間違いがないかの確認はもちろんのこと、文法や表現、論文の構成なども精度を上げる必要性があります。しかし、個人で論文校正まで行うことは実際簡単なことではありません。スペルチェックなどは高い集中力を要し、より適切な英語表現の選択や文の再構成などは非ネイティブには限界があります。また母語で書く論文にも通ずることですが、自身で書いた文章というのは自分自身が伝えたい情報です。それ故、自分で読み直した際にも文章の意図が不確かであっても自身では (さらに…)
お礼メールの書き方
論文を学術雑誌に投稿した後、編集者と査読者によって掲載受諾、却下、もしくは訂正依頼などのコメントが返ってきます。査読者は貴重な時間を割いて論文を読んだうえでコメントを書いてくれており、その多くは無償です。どのような結果であっても査読者にお礼の返事を出すことは大切です。今回は英文論文校正後の英文での謝辞メールの書き方とポイントを挙げていきたいと思います。謝辞メールに含む内容、査読者のコメントへの返事の仕方、そして役に立つ英文の表現も併せて紹介しています。 (さらに…)
論文における記号の使い方
日本語で論文を執筆する際に句読点や鍵括弧などの記号を使用するのと同様に、英文での論文作成でも用途に合わせて記号を使用する必要があります。記号を用いる主な目的は、文を区切り読みやすくする、引用文を提示する、言葉の定義を示すなど、読み手が戸惑うことなくスムーズに論文を読み進むことができるように導くことです。しかし英語の論文で使用する記号の種類は独特の記号も存在し、その使い方も適格に把握しておく必要があります。今回の記事では、英文の論文校正で使用する記号の種類と使い方、その際の注意点を紹介していきます。 (さらに…)
成功する研究の仕方とは?〜後編〜
前編において、英文で西洋の科学・医療雑誌に論文を投稿する場合は、西洋科学的発想を持たなければならないと伝えました。データを集めて、その結果から導き出せる法則を見つけていくのが日本式科学研究の仕方です。そしてその研究方法は仮説を立てずに行われています。すなわち、仮説を基に研究を行う西洋では、科学的ではない、つまり (さらに…)