素晴らしい研究成果を挙げるためには研究目的を設定することが重要です。核となる研究目的をしっかりかためること、そして核となる研究目的に合う研究をどのように組み立てていけばよいのか、について解説したいと思います。
優れた研究目的を設定するために必要な要素
優れた研究目的を設定するためには、いかに優れ (さらに…)
医学論文の英語校正ならジーニアスプラス
COLUMN
素晴らしい研究成果を挙げるためには研究目的を設定することが重要です。核となる研究目的をしっかりかためること、そして核となる研究目的に合う研究をどのように組み立てていけばよいのか、について解説したいと思います。
優れた研究目的を設定するためには、いかに優れ (さらに…)
研究を実施するためには人・モノ・金が必要なのですが、きちんとした目的がなければどれも集まってきません。研究目的に沿って必要な人的リソース、研究環境、そして研究資金の分配を考えることになるからです。よく練られた研究計画の裏にはしっかりとした研究目的があります。そこで今回は、研究目的をどのように決めるのかについて説明してみたいと思います。
研究は、闇雲に手を動かしてデータを集めたり (さらに…)
先行研究をしっかりと調べることは研究手法を学んだり、既知・未知の情報を整理したりする上で必要不可欠です。そして、Pubmedで調べるにしても孫引きで調べるにしても本文を入手することが基本となります。どのように文献を入手することができるのか、整理してみましょう。
まず、もっとも簡単な入手方法はインターネットを介した方法です。オープンアクセスの雑誌ではもちろん本文、図表に至るまですべて無料 (さらに…)
研究を行い、論文を執筆、投稿して出版という一連の流れの中で、一番初めに行うことである「研究課題の発案」に際して、過去の関連する論文をしっかりと読み込んでおくことは非常に重要です。今回は、研究実施前に論文を網羅的に調べて読むことについて説明したいと思います。
研究の目的は、一言で言えば、フロンティアの開拓です。つまり、これまでにわかっている (さらに…)
言うまでもないことですが、医学領域における科学的によい科学とは、臨床的に意味のある研究のことです。
それは研究計画の立案をするところから始まりますが、多くの場合は臨床をやっていく中でふと頭の中に浮かんでくるような疑問を解消するようなテーマであったり、自身の経験から導かれたある種の法則のようなものを証明するためのテーマで (さらに…)
日本人とアメリカ人やヨーロッパ人との間の会話で、コミュニケーション上の大きな違いとして、結論を先に述べるか、長々と背景を説明した上で結論に到達するか、という違いがあります。
こうしたコミュニケーションの違いはアカデミックな世界にも反映され、 (さらに…)
論文には様々な種類があります。一般的に論文投稿といえば原著論文がすぐに思い浮かびますが、それ以外にも様々な論文のスタイルがあります。それぞれについて簡単に説明していきたいと思います。
巻頭辞(Editorial)は、現在話題になっている、あるいは (さらに…)
医学は専門分化が進み、様々な分野に及んでいます。それぞれの分野について、国内外問わず多くの種類の医学雑誌が刊行されています。米国のNational Library of Medicineの文献データベースであるPubmedからは、2020年現在、約30,000ものジャーナルから論文を検索可能です。基礎研究に特化 (さらに…)
一口に医学雑誌といっても商用雑誌から学術雑誌に至るまで様々です。一般的にアカデミックな成果いう意味では、査読付きの学術雑誌に掲載されることが評価対象とされることが多いのですが、商業雑誌の価値が全くないという訳でもありません。今回は、査読という観点で医学雑誌を改めて分類し、その違いを説明しながら論文掲載に至る (さらに…)
研究成果を残すという意味で、論文は最終的な目標地点になりますが、すべての研究論文が無事に受理されるわけではありません.
研究の世の中に対するインパクト、研究そのものの質、結果の頑健性・信頼性などを総合的に評価してジャーナルに採択されるわけですが、それ以外にも (さらに…)